2013年04月29日
浦添市教育長杯
GW最初の土曜日(27日)、
浦添市教育長杯軟式野球大会。
まずは対セ○○○球との一回戦。
序章
初回、エース〈さ〉先頭打者に死球。盗塁、内野ゴロの間に先取点を奪われる。
2回表内野安打とエラーでピンチも抑える。
2回裏、相手エラーで出塁、2死から8番エロがライト前タイムリーで同点。続く〈さ〉が右中間3塁打で逆転!!相手バッテリーエラーで3点!
3回裏、先頭K作、左中間2塁打。四番カナリア、サードゴロ相手エラーで追加点。N松もゴロでセンターへ抜けるタイムリーで5-1
〈さ)は、3・4・5回難なく抑える。
第二章
最終回6回表
〈さ〉次戦のため、エロがマウンドへ。
いきなり、先頭打者にセンターフライ、センターYU-JI、目測誤りランニングホームラン。2-5。
その後ストライク入らない…
満塁。
サードゴロ、フォースプレーでバックホーム。しかし、キャッチャー落球3-5。
無死満塁。
エース〈さ〉再び登板。
ワイルドピッチで4-5。
レフトへ犠牲フライでなんと5-5同点。
後続抑えるも、6回裏あっさり三者凡退。
延長特別ルール、一死満塁から。
相手攻撃をエース〈さ〉が三振、内野フライで無得点に抑える。
7回裏、同じく一死満塁でバッターは〈さ〉。
センターへの浅いフライに三塁走者N彦・・
果敢にタッチアップアタック!
タイミングはアウトもN彦がうまくホームベースを突いて?!
サヨナラのホームイン!
爆笑〜! 爆勝〜!
一回戦突破!そのまま隣のグランドに移動
ダブルヘッダーで二回戦。
第三章 興○○○管理戦
エース〈さ〉引き続きマウンドへ・・
二回表、一死二、三塁。初球エンドランのサイン見落としたN松、
再度のサインで、一、二塁間をゴロで抜くタイムリーで2-0先制。
続くエロもレフトへタイムリー3-0。
3回裏、相手、相手先頭打者がヒット、次打者へ死球、盗塁も決められ、無死二、三塁。
〈さ〉踏ん張り、内野フライで一死。
続く打者も内野フライ。
しかし、このフライをまさかのセカンドN松が落球。一死満塁。
ここで相手、四番がサードへ強烈なゴロ!サード主将Dが打球を体で止めるも1点献上。3-1。
内野を前進守備としたところで、ライト前にタイムリーを打たれ、3-3の同点。
〈さ〉後続、抑える。
最終章 5回裏。
時間の関係もあり、最終回。
この回表にチャンスがあったが、惜しくも無得点。
先頭を三振。一死。
次打者に四球を与えてしまった。
盗塁を決められ一死三塁とサヨナラのピンチ。
バッテリーは満塁策を取り、一死満塁。
内野前進守備。
相手打者の打った打球は前進守備のショートY城へ
動き良く打球を掴んで、バックホーム!!!
素早く投げたY城の送球はダイレクトにバックネットへ~
サヨナラ負け…orz

一日でサヨナラ勝ちとサヨナラ負けを味わった。
楽しい一日でありました。
監督のボヤキ
久しぶりの野球にもかかわらず、
打線が活発だったのは驚いた。
ただ、
二塁へスチール、滑り込んでセーフ、
その後足がつって動けなくなるものや、
三塁からエンドランでホームへ、
バッターはキレイにボールを叩いてゴロを転がし、サードランナー余裕でセーフ!
と思いきや、ホームベース手前で大ゴケ…するものまで…
筋力、筋持久力が衰えてるプレイヤーがいた。
次の大会までには意識して鍛えておいたほうがいいのでは?
なんならタンクトップスに入会しては?
あともうひとつボヤキ。
一回戦も二回戦もイージーミス(エラー)から失点し、相手に同点にされた。
これらはメンタルを鍛える必要がある。
自信をつけるためにタンクトップスに入会しては?
タンクトップスとは・・
http://barsoho1991.ti-da.net/e4420676.html
浦添市教育長杯軟式野球大会。
まずは対セ○○○球との一回戦。
序章
初回、エース〈さ〉先頭打者に死球。盗塁、内野ゴロの間に先取点を奪われる。
2回表内野安打とエラーでピンチも抑える。
2回裏、相手エラーで出塁、2死から8番エロがライト前タイムリーで同点。続く〈さ〉が右中間3塁打で逆転!!相手バッテリーエラーで3点!
3回裏、先頭K作、左中間2塁打。四番カナリア、サードゴロ相手エラーで追加点。N松もゴロでセンターへ抜けるタイムリーで5-1
〈さ)は、3・4・5回難なく抑える。
第二章
最終回6回表
〈さ〉次戦のため、エロがマウンドへ。
いきなり、先頭打者にセンターフライ、センターYU-JI、目測誤りランニングホームラン。2-5。
その後ストライク入らない…
満塁。
サードゴロ、フォースプレーでバックホーム。しかし、キャッチャー落球3-5。
無死満塁。
エース〈さ〉再び登板。
ワイルドピッチで4-5。
レフトへ犠牲フライでなんと5-5同点。
後続抑えるも、6回裏あっさり三者凡退。
延長特別ルール、一死満塁から。
相手攻撃をエース〈さ〉が三振、内野フライで無得点に抑える。
7回裏、同じく一死満塁でバッターは〈さ〉。
センターへの浅いフライに三塁走者N彦・・
果敢にタッチアップアタック!
タイミングはアウトもN彦がうまくホームベースを突いて?!
サヨナラのホームイン!
爆笑〜! 爆勝〜!
一回戦突破!そのまま隣のグランドに移動
ダブルヘッダーで二回戦。
第三章 興○○○管理戦
エース〈さ〉引き続きマウンドへ・・
二回表、一死二、三塁。初球エンドランのサイン見落としたN松、
再度のサインで、一、二塁間をゴロで抜くタイムリーで2-0先制。
続くエロもレフトへタイムリー3-0。
3回裏、相手、相手先頭打者がヒット、次打者へ死球、盗塁も決められ、無死二、三塁。
〈さ〉踏ん張り、内野フライで一死。
続く打者も内野フライ。
しかし、このフライをまさかのセカンドN松が落球。一死満塁。
ここで相手、四番がサードへ強烈なゴロ!サード主将Dが打球を体で止めるも1点献上。3-1。
内野を前進守備としたところで、ライト前にタイムリーを打たれ、3-3の同点。
〈さ〉後続、抑える。
最終章 5回裏。
時間の関係もあり、最終回。
この回表にチャンスがあったが、惜しくも無得点。
先頭を三振。一死。
次打者に四球を与えてしまった。
盗塁を決められ一死三塁とサヨナラのピンチ。
バッテリーは満塁策を取り、一死満塁。
内野前進守備。
相手打者の打った打球は前進守備のショートY城へ
動き良く打球を掴んで、バックホーム!!!
素早く投げたY城の送球はダイレクトにバックネットへ~
サヨナラ負け…orz

一日でサヨナラ勝ちとサヨナラ負けを味わった。
楽しい一日でありました。
監督のボヤキ
久しぶりの野球にもかかわらず、
打線が活発だったのは驚いた。
ただ、
二塁へスチール、滑り込んでセーフ、
その後足がつって動けなくなるものや、
三塁からエンドランでホームへ、
バッターはキレイにボールを叩いてゴロを転がし、サードランナー余裕でセーフ!
と思いきや、ホームベース手前で大ゴケ…するものまで…
筋力、筋持久力が衰えてるプレイヤーがいた。
次の大会までには意識して鍛えておいたほうがいいのでは?
なんならタンクトップスに入会しては?
あともうひとつボヤキ。
一回戦も二回戦もイージーミス(エラー)から失点し、相手に同点にされた。
これらはメンタルを鍛える必要がある。
自信をつけるためにタンクトップスに入会しては?
タンクトップスとは・・
http://barsoho1991.ti-da.net/e4420676.html
Posted by a.k.a at 07:40│Comments(0)
│SOHO野球部