てぃーだブログ › BAR SOHO 店主の日誌 › その他 › 「どうぞどうぞどうぞ」

2011年03月19日

「どうぞどうぞどうぞ」

お笑いトリオ・ダチョウ倶楽部が、
首都圏で発生している「買い占め」に対して譲り合いを呼びかけた。
定番ギャグ「どうぞどうぞどうぞ」から派生し、
譲り合いで被災地を支援する「ウエシマ作戦」がネット上で広がっており、
上島竜兵は「もっと大きな輪にして、被災者に笑顔を取り戻してもらいましょう」と訴えた。
デイリースポーツ

「どうぞどうぞどうぞ」

この「ウエシマ作戦」ツイッターから広まったらしいのですが、
ダチョウ倶楽部3人が発信していくことで、さらに浸透していくことでしょう。


ちなみにリーダーの肥後克広は小学校の時の同級生です。




同じカテゴリー(その他)の記事
コルドンイエロー
コルドンイエロー(2014-08-29 13:27)

PARADE No.9
PARADE No.9(2014-06-30 14:26)

キングス初観戦!
キングス初観戦!(2014-02-10 16:36)

PARADE No.8
PARADE No.8(2014-02-04 16:38)


Posted by a.k.a at 17:31│Comments(7)その他
この記事へのコメント
本来のギャグの使い方とは違いますが
それでも
ないすあいであ
だと思います (^O^)/
Posted by ma-sama-sa at 2011年03月19日 20:45
ホント、ナイスアイデアですね。


そういえば、おそらくエヴァフアンだと思われる人間が

電力節約を呼びかける、その名も「ヤシマ作戦」なるチェーンメールが

出回ったおかげで節電する人間が急増したため節約停電の回数を

減らしたという噂も。





いずれにしても皆の意識が変わる事だけでも手助けになるんですね。




県内のコンビ二では看板を消して営業している店もあるし、

たとえ力にならなくとも気持ちを示すだけでも充分だと

それを見て強く思いました。



がんばれ東北!
Posted by まさエヴァ at 2011年03月20日 17:34
かの地では茫然と無気力になった子供らが多いと伝えられてます

温かい応援、可能な支援を送り続けたいものです

因みにリーダーは上山中バレー部OBですネ
Posted by ハウ真ちゃん at 2011年03月21日 08:47
ma-saさん
 
ギャグからの引用ってことで
不謹慎とか言われそうですが、
これによって譲り合いが広まれば
ナイスアイディア!でしょう!
Posted by a.k.aa.k.a at 2011年03月21日 15:28
まさエヴァ さん

エヴァにおける「ヤシマ作戦」 調べました。

[第5使徒ラミエル殲滅作戦の名称
攻撃兵器の電力を集めるために日本中を停電状態にする]
ですね。

私も今回の「ヤシマ作戦」を意識し、
たとえ効力はなかったとしてもエコを心がけます。
Posted by a.k.aa.k.a at 2011年03月21日 15:42
ハウ真ちゃん さん

>茫然と無気力になった子供らが多いと・・・

そうなんですか。。。

子供たちを元気づけるには
スポーツも必要と思います。

今回のサッカーチャリティーマッチ、
センバツでの東北勢の活躍に期待してます。

もちろん我々の応援、支援も大事ですね!
Posted by a.k.aa.k.a at 2011年03月21日 15:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。