2011年03月11日
地震・津波

本土で広範囲にわたる大地震。
東京に住んでる姉とやっと連絡が取れた。
ちょっと安心。
沖縄には津波警報。
今後、被害が拡大しない事を祈る。
Posted by a.k.a at 18:29│Comments(8)
│その他
この記事へのコメント
被災地への支援について
あるブログに書いてあったのだが、1番効果のある支援はお金だそうだ。
衣類は仕訳に時間がかかるし、どさくさに紛れてボロを送る人もいて処理
が大変とのこと。福島県のホームページにも個人からの義援物資について
は遠慮させていただきますと書いてあった。
ミユちゃん募金でも短期間で目標達成できたわが沖縄。
被災地の県庁に送金しましょう。
微力ながら私も早速、明日送金しようと思います。
あるブログに書いてあったのだが、1番効果のある支援はお金だそうだ。
衣類は仕訳に時間がかかるし、どさくさに紛れてボロを送る人もいて処理
が大変とのこと。福島県のホームページにも個人からの義援物資について
は遠慮させていただきますと書いてあった。
ミユちゃん募金でも短期間で目標達成できたわが沖縄。
被災地の県庁に送金しましょう。
微力ながら私も早速、明日送金しようと思います。
Posted by おっさん at 2011年03月13日 10:00
おっさん さん
そのとうりですね。
私もそうします。
そのとうりですね。
私もそうします。
Posted by a.k.a
at 2011年03月13日 14:00

うるっとくるいい話
物が散乱してるスーパーで、落ちているものを律儀に拾い、そして列に並んでお金を払って買い物をする。
運転再開した電車で混んでいるのに妊婦に席を譲るお年寄り。
この光景を見て外国人は絶句したそうだ。本当だろうこの話。すごいよ日本。
ホームで待ちくたびれていたら、ホームレスの人たちが「寒いから敷け」って段ボールをくれた。
いつも私たちは横目で流しているのに。あたたかいです。
国連からのコメント
「日本は今まで世界中に援助をしてきた援助大国だ。今回は国連が全力で援助する」
日本人に生まれてよかった。。。
物が散乱してるスーパーで、落ちているものを律儀に拾い、そして列に並んでお金を払って買い物をする。
運転再開した電車で混んでいるのに妊婦に席を譲るお年寄り。
この光景を見て外国人は絶句したそうだ。本当だろうこの話。すごいよ日本。
ホームで待ちくたびれていたら、ホームレスの人たちが「寒いから敷け」って段ボールをくれた。
いつも私たちは横目で流しているのに。あたたかいです。
国連からのコメント
「日本は今まで世界中に援助をしてきた援助大国だ。今回は国連が全力で援助する」
日本人に生まれてよかった。。。
Posted by おっさん at 2011年03月13日 14:56
おっさん さん
>日本人に生まれてよかった。
ホントつくづく思います。
このような極限的状況下に自分が置かれたとき
はたして自分はどのような行動をとるのか想像ができません。
悲しい情報が続々と入る中、
いい情報ありがとうございます。
>日本人に生まれてよかった。
ホントつくづく思います。
このような極限的状況下に自分が置かれたとき
はたして自分はどのような行動をとるのか想像ができません。
悲しい情報が続々と入る中、
いい情報ありがとうございます。
Posted by a.k.a at 2011年03月13日 23:41
聞いてた以上に震災にあってるわ(Θ_Θ)
家の瓦が半分以上落ち、窓ガラスが割れ…
昼間の地震だったから室内にいなかった為
家族全員が無事だったのが救いです。
しかし同じ空の下では、まだ下敷きになっている人もいるので、自分に出来る事をしようと思ってます。
家の瓦が半分以上落ち、窓ガラスが割れ…
昼間の地震だったから室内にいなかった為
家族全員が無事だったのが救いです。
しかし同じ空の下では、まだ下敷きになっている人もいるので、自分に出来る事をしようと思ってます。
Posted by HARU at 2011年03月14日 10:00
HARU さん
無事、家族のもとに行けたんですね。
よかったです。
HARU さんの新しいスタートの直前に
とんだ災難でしたね。
これからの新生活、応援します。
がんばって!
無事、家族のもとに行けたんですね。
よかったです。
HARU さんの新しいスタートの直前に
とんだ災難でしたね。
これからの新生活、応援します。
がんばって!
Posted by a.k.a at 2011年03月14日 12:18
近況報告
がれきの撤去作業も昨日で済ませたが、屋根の修理、窓ガラスの交換には時間が掛かりそうです。
濁った水が出ますが、それもチョロチョロ…って感じで、風呂やトイレ以外に使えないわ
あとガソリンスタンド渋滞がヒドイですね
ちなみにオレ自身も困り事が…
引っ越しするつもりですが、業者も震災を受けて引っ越しが出来ないみたいだよ
がれきの撤去作業も昨日で済ませたが、屋根の修理、窓ガラスの交換には時間が掛かりそうです。
濁った水が出ますが、それもチョロチョロ…って感じで、風呂やトイレ以外に使えないわ
あとガソリンスタンド渋滞がヒドイですね
ちなみにオレ自身も困り事が…
引っ越しするつもりですが、業者も震災を受けて引っ越しが出来ないみたいだよ
Posted by HARU at 2011年03月16日 06:09
HARU さん
お疲れ様です。
そちらの地域でもそれだけの被害・・
大きな災害を体験したことのない自分には想像も出来ません。
>引越し業者も被害に・・・
HARU さん!がんばって!
この苦境をどうにか乗り越え、
1日も早く、沖縄に引っ越せることを祈ってます。
そう言葉をかけることしかできない...ゴメン。
お疲れ様です。
そちらの地域でもそれだけの被害・・
大きな災害を体験したことのない自分には想像も出来ません。
>引越し業者も被害に・・・
HARU さん!がんばって!
この苦境をどうにか乗り越え、
1日も早く、沖縄に引っ越せることを祈ってます。
そう言葉をかけることしかできない...ゴメン。
Posted by a.k.a
at 2011年03月16日 12:56
