2011年03月04日
股割り
今年の目標の一つ
股関節をやわらかくし、できれば股割りができるように!
股割りの基本姿勢
股割りを行う時に大切な事は、基本姿勢を崩さない事です。
基本姿勢が崩れた状態でいくら頑張っても効果は期待できません。

股割りの基本姿勢は、背筋を伸ばして自然なアーチを作った状態です。
右側の姿勢のようにお腹を前に突き出すぐらいに背中を反らしてください。
最初はおでこを地面に付けようと左図のように背中が曲がった状態で股割りを行いがちですが、
この状態では股関節をうまくストレッチする事ができません。 (ネットより 股割り講座)
・・・・ (´(・)`;)クマッタ・・
私、座った状態で背筋を伸ばすことができません。
どうしても左図のように背中がまるまってしまう。
>お腹を前に突き出す・・・ !乂(´Д`;)ムリ
>基本姿勢が崩れた状態でいくら頑張っても効果は期待できません。
( ´゚д゚`)えーーー…。
背筋力が弱いから背中が曲がってしまうのだろうか?
腿の裏、ひざの後ろが硬いから?
どうすれば背筋をのばせられるようになる??
誰か教えてください…
試行錯誤、まずは二ヶ月、
背筋力アップの運動と前屈のストレッチを集中してやってみることに。
股関節をやわらかくし、できれば股割りができるように!
股割りの基本姿勢
股割りを行う時に大切な事は、基本姿勢を崩さない事です。
基本姿勢が崩れた状態でいくら頑張っても効果は期待できません。

股割りの基本姿勢は、背筋を伸ばして自然なアーチを作った状態です。
右側の姿勢のようにお腹を前に突き出すぐらいに背中を反らしてください。
最初はおでこを地面に付けようと左図のように背中が曲がった状態で股割りを行いがちですが、
この状態では股関節をうまくストレッチする事ができません。 (ネットより 股割り講座)
・・・・ (´(・)`;)クマッタ・・
私、座った状態で背筋を伸ばすことができません。
どうしても左図のように背中がまるまってしまう。
>お腹を前に突き出す・・・ !乂(´Д`;)ムリ
>基本姿勢が崩れた状態でいくら頑張っても効果は期待できません。
( ´゚д゚`)えーーー…。
背筋力が弱いから背中が曲がってしまうのだろうか?
腿の裏、ひざの後ろが硬いから?
どうすれば背筋をのばせられるようになる??
誰か教えてください…
試行錯誤、まずは二ヶ月、
背筋力アップの運動と前屈のストレッチを集中してやってみることに。
Posted by a.k.a at 10:37│Comments(2)
│筋トレ
この記事へのコメント
表題を見たときに、「やくわり」(役割り)と読んでしまいました。
恥ず!
関係無い話ですみません。
恥ず!
関係無い話ですみません。
Posted by 小禄のカナリア at 2011年03月04日 10:51
小禄のカナリアさん
役割り・・・
今、我々に与えられた役割りは、
沖縄県出身、玉城茉里(たましろ・まり)さんに
せっせっと1日2票の投票を忘れずに行うこと! かな!?
役割り・・・
今、我々に与えられた役割りは、
沖縄県出身、玉城茉里(たましろ・まり)さんに
せっせっと1日2票の投票を忘れずに行うこと! かな!?
Posted by a.k.a
at 2011年03月04日 14:36
